スポーツをする10代の腰の痛み「腰椎分離症」が治らない… 再発する?予防法は?|羽島郡笠松町の整形外科|おおかわ整形外科スポーツをする10代の腰の痛み「腰椎分離症」が治らない… 再発する?予防法は?|羽島郡笠松町の整形外科|おおかわ整形外科

駐車場 70

お問い合わせはこちら
058-388-7666

【受付】9:00-12:00/16:00-19:00
【休診日】木曜午後、土曜午後、
日曜、祝日

〒501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間853

ブログ BLOG

お問い合わせはこちら
058-388-7666
〒501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間853

スポーツをする10代の腰の痛み「腰椎分離症」が治らない… 再発する?予防法は?


部活動やスポーツクラブに所属する子どもは「腰椎分離症」を繰り返し発症する場合があります。

整形外科には、「一度落ち着いたのに再発した」「何度も痛みが出て練習ができない」と相談に来る10代の方も珍しくありません。


この記事では、スポーツをする10代の方が腰椎分離症を再発する理由や、予防するためのポイントを解説します。


■腰椎分離症とは?


腰椎分離症とは、背骨のうち腰の高さにある「腰椎」の疲労骨折の一種です。

腰椎の後ろ側にひびが入り、腰を捻じったり反らしたりするときに痛みが生じるようになります。


腰椎分離症は、10代で骨が柔らかい時期に強度の高いスポーツを行う方へ起こりやすい病気で、特に野球やテニスなど、身体を強く捻じったり反らしたりするスポーツで起こると言われています。


悪化すると骨同士が大きくずれる「腰椎分離・すべり症」になり、痛み以外にもさまざまな症状が出現する場合があります。


日常生活や社会生活に支障が生じるような後遺症が残る場合もあるため、部活中やスポーツ中に腰痛を感じるときは早めに整形外科を受診することが大切です。


腰椎分離症の詳しい症状や治療法は「腰椎分離症」の原因・症状と治療についての記事で解説しています。

セルフチェック方法なども紹介していますので、興味のある方はご覧ください。


■腰椎分離症が治らない・再発する原因


腰椎分離症がなかなか治らない、あるいは一度症状が落ち着いても再発する理由として「運動の強度に耐えられる身体づくりができていない」ことがあげられます。


腰椎分離症は背骨に強い力がかかることで発症しますが、動きをコントロールできるだけの筋力や、身体をしなやかに動かせる柔軟性があれば、負担を減らすことも可能です。


なかなか治らない場合は、骨の癒合ができていないまま運動を再開してしまっているケースもありますが、再発する場合は運動に耐えられる身体の基礎作りができていない証拠かもしれません。


再発を繰り返せば全力で運動できず、練習効率が悪くなったり、パフォーマンスを最大限に発揮できなかったりする期間が長くなります。


■腰椎分離症の再発を予防するには


腰椎分離症の再発を予防するには、以下がポイントとなります。


  • 体幹筋力を強化する

  • 柔軟性を改善する

  • 定期的にケアを受ける


詳しく見ていきましょう。


◎体幹筋力を強化する

体幹の筋力を強化することで、腰椎にかかる負担を軽減し、再発を防げます。

具体的には、背骨を支える腹筋と背筋を鍛えることが重要です。


特に、背骨の安定性に関わる「インナーマッスル」を鍛えると、強くて大きな動きにたえられるようになります。


身体が未熟なうちはインナーマッスルが鍛えられていない子どもが多いため、積極的にトレーニングしましょう。


◎柔軟性を改善する

柔軟性を改善することも、腰椎分離症を予防するためのポイントです。

身体がこわばっていると、勢いの強い動きに対応できず、腰椎にも負担がかかってしまう可能性があります。


体幹や手足の筋肉のストレッチ、疲労している筋肉のケアなどを行い、しなやかな体づくりを心掛けましょう。


◎定期的にケアを受ける

腰椎分離症が一度治った場合も、定期的にケアを受けることが重要です。

以前と同じ強度の運動を繰り返せば、腰椎が耐えられなくなる可能性もあります。


整形外科で定期的にX線画像を撮影したり、リハビリで筋肉や関節のケア・体幹のトレーニングなどを受けたりし、再発を予防するとよいでしょう。


■整形外科で受けられる腰椎分離症の予防リハビリ


整形外科で受けられるリハビリは、腰椎分離症の再発予防や治療の促進効果が期待できます。


腰椎分離症に対し、整形外科で受けられるリハビリは以下のようなものです。


  • 物理療法

  • 筋力トレーニング

  • ストレッチやマッサージ

  • 運動フォームの確認や修正

  • 自主トレーニング内容の作成


再発を予防するための身体づくりや、治療中に無理なく行えるトレーニング・ストレッチの指導などが可能です。

いち早く練習に復帰したい方や、再発を防ぎたい方は、整形外科でリハビリを受けることも検討しましょう。


■腰椎分離症は整形外科で適切な治療を受けましょう


腰椎分離症は、一度治っても再発する可能性がある病気です。

なかなか治療が進まない場合や再発を繰り返す場合には、適切な運動強度の設定や、身体の負担を減らすケア・トレーニングが必要かもしれません。


『おおかわ整形外科』では、腰椎分離症の治療や再発防止のサポートを行っています。

部活動やスポーツクラブに所属していて腰痛を繰り返している方は、お気軽に当院へご相談ください。


おおかわ整形外科
医師
⇒院長の経歴はこちら