頚椎椎間板ヘルニア(首ヘルニア)になると仕事はできない?休む期間が必要?|羽島郡笠松町の整形外科|おおかわ整形外科頚椎椎間板ヘルニア(首ヘルニア)になると仕事はできない?休む期間が必要?|羽島郡笠松町の整形外科|おおかわ整形外科

駐車場 70

お問い合わせはこちら
058-388-7666

【受付】9:00-12:00/16:00-19:30
【休診日】木曜午後、土曜午後、
日曜、祝日

〒501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間853

ブログ BLOG

お問い合わせはこちら
058-388-7666
〒501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間853

頚椎椎間板ヘルニア(首ヘルニア)になると仕事はできない?休む期間が必要?


首の痛みや肩こり、手のしびれなどが出現する「頚椎椎間板ヘルニア」は、悪化すると日常生活に影響が出てしまう病気です。

痛みやしびれが強く、仕事を休まなければならないかと心配になる方もいるでしょう。


この記事では、頚椎椎間板ヘルニアになった場合、仕事を休むべきか解説していきます。

治療中の仕事に関する注意点なども触れますので、ぜひ最後までご覧ください。


■頚椎椎間板ヘルニアとは 


頚椎椎間板ヘルニアは、頚椎(首の骨)にある椎間板が破裂し、神経が圧迫される病気です。

頚椎椎間板ヘルニアになると、首や肩、腕や手に痛みしびれが生じ、日常生活や仕事に支障が出てしまいます。


仕事に支障を出さないためには、早めの発見と適切な治療が必要です。

こちらの記事で頚椎椎間板ヘルニアのチェックリストや治療について解説していますので、参考にしてください。


■頚椎椎間板ヘルニアになると仕事できない? 


頚椎椎間板ヘルニアで仕事を休むべきかどうかは、症状の程度によって変わります。


痛みやしびれの程度が軽度であれば、服薬や首の負担を減らす工夫をすることで、仕事を継続可能です。

整形外科へ通院し、適切な治療や経過観察を受けていれば、悪化を防止しつつ仕事へ参加できるでしょう。


痛みやしびれが強い場合や、下半身にも症状が出ている場合には、仕事を休んで治療を受ける必要があります。

悪化すると後遺症が残る可能性もあるため、無理して仕事を続けずに、安静や入院しつつ治療を受けることが大切です。


また、仕事の内容やヘルニアの状態によっては、軽症でも仕事を休むべきと判断されることもあります。

早めに整形外科で検査を受け、職場と相談して仕事を休むべきかどうか決めましょう。


■頚椎椎間板ヘルニアで仕事を休む期間の目安 


頚椎椎間板ヘルニアで仕事を休む期間は、ヘルニアの状況や治療方法によって変わります。

保存療法で治療を進めた場合と、手術をした場合の仕事復帰までの期間を見ていきましょう。


◎保存療法の場合

手術を行わずに保存療法で治療を進めた場合、およそ6週間ほどで仕事復帰が可能です。

軽度の頚椎椎間板ヘルニアは、時間が経てば徐々に症状が落ち着いていく場合があります。


痛みやしびれが我慢できる程度であり、ヘルニアが落ち着いていく見通しがあれば、早めに仕事へ復帰できる可能性もあります。

治療を受けつつヘルニアの状態を観察し、医師のアドバイスにしたがって仕事に復帰しましょう。


◎手術を受けた場合

手術を受けた場合、1~4週間は入院し、治療を受けることとなります。

手術でできた傷口の治癒を待ちつつリハビリテーションを受け、日常生活や仕事に必要な動き方を練習します。


退院後すぐに仕事へ復帰できる方もいれば、退院後もリハビリが必要になる方もいるため、仕事復帰までの期間は人それぞれです。

早ければ4週間、遅くとも8週間ほどが仕事復帰への目安となるでしょう。


■頚椎椎間板ヘルニア治療中に仕事する際の注意点 


頚椎椎間板ヘルニアを治療しながら仕事を続ける場合、以下の点に気を付ける必要があります。


  • 長時間首を酷使しないこと

  • 重いものを持ち上げないようにすること


デスクワークで長時間下を向いたり、上を向き続けたりすると、ヘルニアに悪影響を及ぼします。

首に負担のかかる動きや姿勢は避け、どうしても必要な場合も短い時間で済ませましょう。

首を大きく動かさなくても作業できるよう、環境を調整することも大切です。


また、重いものを持ち上げようとすると、首や肩に大きな負担がかかります。

ヘルニアを圧迫するように力がかかってしまうため、過度に重いものは持たないようにしましょう。


■仕事をしながら上手に首ヘルニアと付き合うポイント 


ヘルニア治療中に仕事をする場合、以下のような工夫をすることで、悪化を防ぎつつ作業できます。


  • 頚椎カラーを使用する

  • ストレッチや軽い運動を心掛ける

  • リハビリテーションや治療を受ける


首を支える「頚椎カラー」を使用することで、椎間板や骨への負担を減らしながら作業できます。

どうしても仕事を休めない場合は、整形外科で頚椎カラーを処方してもらいましょう。


また、ストレッチや運動、リハビリテーションなどにより、首をケアすることも大切です。

首周りや肩の筋肉のこわばりを予防し、椎間板へストレスがかからないようにしましょう。


理学療法士による個別治療のほか、温熱療法や電気療法などが効果を示す場合もあります。

頚椎椎間板ヘルニアのケアを受ける方は、整形外科へ相談してみましょう。


■頚椎椎間板ヘルニア治療中の仕事は整形外科医と相談しましょう


頚椎椎間板ヘルニアの方が仕事を休むべきかどうかは、ヘルニアの状況や仕事内容次第です。

整形外科で検査を受け、医師の意見を聞いたうえで、仕事を休むかどうか決めましょう。


『おおかわ整形外科』では、頚椎椎間板ヘルニアの検査や治療、仕事の継続に関するアドバイスなどを提供しております。

首の痛みや手のしびれがある方は、お早めに当院へご相談ください。


おおかわ整形外科
医師
⇒院長の経歴はこちら