高齢者にとって切っても切れない病気が「骨そしょう症」です。
骨そしょう症は早めに発見・治療しなければ、骨折や寝たきりの原因となってしまいます。
骨そしょう症の治療法を理解し、もしものとき、病院や整形外科で医師と相談できるように備えておきましょう。
この記事では、骨粗しょう症の治療法の種類や、治療の副作用などについて解説していきます。
■骨そしょう症とは
骨そしょう症とは、骨の強度を示す「骨密度」が低下し、骨が脆くなっている状態を指します。
人は高齢になるにつれ、骨を丈夫に保つ力が弱くなり、骨がスカスカになってしまうのです。
骨そしょう症は高齢の女性に特に発生しやすく、少し転倒しただけでも骨折したり、骨が治りにくくなったりしてしまいます。
骨折がきっかけで介護が必要になる方や、寝たきりになってしまう方もいるため、早めの発見と治療が重要です。
各都道府県でも、40歳以降の女性に対し、骨そしょう症の検査を実施して予防に努めています。
「私はまだ大丈夫」と思うのではなく、早めかつ定期的に検査を受け、健康な骨を維持するよう取り組みましょう。
■骨そしょう症の治療法
骨粗しょう症の治療方法には以下のようなものがあります。
-
薬物療法
-
食事療法
-
運動療法
それぞれ詳しく見ていきましょう。
◎薬物療法
骨そしょう症の最も一般的な治療方法が薬物療法です。
骨密度が低下する原因の多くは、女性ホルモンの低下であり、ホルモンを補充する薬や、骨の分解を抑制する薬、骨の形成を促進する薬などを使用して、骨密度を維持・向上させていきます。
また、糖尿病や腎臓病など、病気に伴い骨密度が低下する方もいます。
その場合は、原因の病気に対する薬物療法や、骨密度を低下させる恐れのある薬のコントロールなどを行います。
◎食事療法
食事療法は、骨をつくり出すための栄養をバランスよく摂取するために行います。
健康な骨をつくり出すためには、カルシウムやビタミン、たんぱく質など、さまざまな栄養をバランスよく摂取しなければいけません。
骨密度が低下する方の中には、食事の内容が極端であったり、栄養をきちんと摂取できていない方がいます。
薬で治療するだけでなく、栄養面からも骨を強くしていくための工夫が大切です。
採血などによって栄養状態を確認し、食事内容や食習慣を改善することで、骨そしょう症の改善を目指していきます。
◎運動療法
運動によって骨にストレスをかけると、骨密度が上昇することがわかっています。
特に、体重がかかる運動を行うと骨に良いとされており、ウォーキングやランニングなど、簡単な運動でも効果が期待できます。
また、日光を浴びると、体内で骨をつくるのに重要な「ビタミンD」が生産されます。
30分程度の散歩で日光を浴びつつ、骨に適度なストレスを与え、丈夫な骨を目指すことが可能です。
整形外科では「リハビリテーション」も提供しており、骨密度の低下した方に適した運動内容を指導可能です。
骨を丈夫にするだけでなく、筋肉やバランス感覚も養われるため、骨折予防にも繋がります。
食事療法と合わせて運動することで、より丈夫で折れにくい骨を目指しましょう。
■骨そしょう症の治療は副作用があるの?
骨そしょう症の薬物療法では、まれに副作用が出現することがあります。
使用する薬の種類と身体の相性によって、吐き気や胃の不快感、関節痛や発熱などが出現することがあるため、治療薬は慎重に選択しなければいけません。
近年では、注射や内服薬など、さまざまな種類の治療薬が登場しています。
使用した薬が合わない場合、ほかの薬を試してみることも可能です。
副作用が出現しても、治療を諦めるのではなく、自分の体に合う薬に変えて治療を続けてみましょう。
■骨そしょう症は予防できる?
骨そしょう症は、生活習慣に気を付けることで、ある程度予防可能です。
発見後はすみやかに治療することが重要ですが、予防できれば治療よりも少ない負担で丈夫な骨を維持できます。
骨そしょう症を予防したい場合、以下のような生活習慣に気を付けましょう。
-
たばこを吸わないようにする
-
過度にアルコールを摂取しない
-
食事を3色バランスよく摂取する
-
運動を習慣づける
たばこや過度のアルコールは、骨を脆くし、骨そしょう症のリスクを高めるとされています。
骨密度が低下してきている方や、骨折・寝たきりを予防したい方は、たばこやアルコールを控えるようにしましょう。
また、常日頃から食事や運動に気を遣っていれば、骨密度の低下を予防できます。
発覚してから気を付けるのではなく、はやめに運動とバランスの良い食事を心掛け、骨密度を維持しましょう。
■骨そしょう症は早めの治療と予防を心掛けましょう
ここ数年技術が進み、骨そしょう症は治療できる病気となりました。
しかし、副作用や薬の管理、長い治療期間など、負担が大きい面もあります。
治療しなければならない状態になる前に予防し、万が一骨密度が低下した場合は、すみやかに治療を開始しましょう。
『おおかわ整形外科』では、骨そしょう症の検査や治療、治療中の生活習慣に対するアドバイスなどを提供しています。
理学療法士や柔道整復師のサポートにより、骨に安全で適切な運動を提案することも可能です。
骨密度の低下や骨折が不安な方は、『おおかわ整形外科』へご相談ください。